脂性肌は洗顔方法やホルモンバランスが関係する?
泡でも肌表面の皮脂を落とすのではなく、毛穴の奥の汚れを落とす必要があります。皮脂の分泌量が多くなると古い角質が肌表面に残りやすいので毛穴が詰まりやすいんですよね。ですから毛穴のお掃除をしっかりしておく事で肌のターンオーバーも促進されやすく、肌の状態も良くなりやすい傾向があります。
特に女性に多いホルモンバランスは月経周期があるためバランスを保ちにくいと言われています。
男性でもホルモン量はストレスなどで分泌量が変わりますが、女性の場合生理前になると皮脂の分泌量が増えるのでニキビができやすいんですね。生理前は特に子宮壁が厚くなる事で水分量(血液など)が子宮に集まりやすく肌に普段必要な水分量が足りなくなり若干乾燥しやすくなるから皮脂の分泌量も増えていくわけです。
肌の水分量もそうですが、体の水分量は血液などが大きく占めているのでただお水を飲むと水分量が増えるわけではないので血液循環が良くなる様なバランスの良い食事と運動を心がける事が大切です。